何ニャン!ルアーフィッシング海のルアーメバル ≫ ライン     サイトマップ


メバル用ラインの説明(ロックフィッシュ)

メバルのルアーフィッシングで使うライン説明

 メバルのルアーフィッシングで使われるラインは、大半がフロロかナイロンの
時代もありましたが、手頃な価格のPEラインも多くなり、使い易い極細PEライン
の登場でメバリングでも多用されるようになりました。
 アジングから人気になったポリエステルラインも使われますし、PEラインの
使い難さを克服させたPEとフロロを合わせた様な合成ラインも登場して、
メバリングのライン選びも多様化してきています。
 根強い人気はフロロですが、2015年のアンケートではPEラインが一番に
選ばれてました。

 夜に釣るメバルの場合、ラインでのトラブルが遥かに多くなり、メバルの
ルアーや仕掛けが軽いのと、夜で手元が見えないので油断すると、とんでも
ない事になったりします。
 理想のラインは、感度が良くしなやかで海水に馴染みやすいライン。
 その中でも、ラインのしなやかさは即トラブル防止に繋がりますので最も
大事な事だと思います。

 僕はなるべくイロイロなラインを使用して見ます。 聞いたラインがあれば
購入して試し、ネットで噂を聞けば探して買ってみるようにしています。
 φ(・ω・。)だから、一番いい!と言ってるラインがコロコロ変わったりも…。
 宣伝や口コミ…雑誌の記事などでもライン選びの参考にはなりますが、
ラインは個人で好みが微妙に異なるので、参考を紹介しておきます。

 一種類のラインに固着せずに、様々のラインを使用してみてくださいね。
メバル専用のライン種類
 ≫2015年に実施したメバリングのラインのアンケートはこちら

 ≫アジングのラインアンケート結果はこちら




メバルの標準のラインは3LBを基準!

 釣り場に合わせたり、釣れるメバルのサイズでラインを使い分けるのがベスト
ですが巻き替えたりすると凄く面倒です。
 そこで、メバルのルアー釣りの場合は標準ラインを3lbにましょう。
 3Lb以下のラインもありますが、20cm以上のメバルになると、持ち上げる
最中に暴れて落ちちゃったりします。 メバルとの距離が近くになるとラインの
伸びが少なくなるぶん不意にメバルが暴れて落ちるッなんて事も多いです。
 魚をルアーに食わせるだけではなく、
釣り上げるまでがルアーフィッシング。

 メバルのルアーフィッシングをしていると、他の魚が釣れることも非常に多いです。
 φ(・ω・。)そんなの釣れないや!と思うべからず!
 メバリングでは迷惑な、シーバス・大物根魚・チヌなどは良く釣れますし、真鯛が
釣れる事も結構あります。 磯などでは巻いてたラインがズリズリ引き出された
なんて魚も食ってきますので、極端な細ラインは駄目ですね。
 ラインの強度は3Lbを平均として選ぶと安心です。

 注意するのはポリエステルラインとPEライン。
 PEラインで3Lbの切断強度を選ぶと、0.2号以下になり細すぎて根で切れやすい
と言えますし、ポリエステルラインで3Lbは0.5号以上となり使い難くなるかもしれ
ませんので、自分で判断する上級者用ラインと言えます。

 ≫ラインの基礎説明はこちら

 ≫3Lbラインの実験(ナイロン・フロロ)をしてみました。

 ≫月下美人のナイロン劣化試験をしています。



ラインの素材を考える

 メバルのルアー釣り初心者は、フロロが一番使いやすいと思われます。
 大物メバルといっても30p前後が対象魚だけに、ルアーを吸い込む力が弱いです。
 その小さな力でもルアーを口中に吸い込ませてやるのがナイロンラインの伸びであり
フロロラインの伸びでもあります。(フロロも伸びます)
 メバルの当たりを楽しむ…大物メバルのみを対象にする!軽いジグヘッドを遠投したい!
と言う人はPEラインでもいいのかもしれません。 特に近年は極細PEラインにコーティング
を施してナイロン・フロロの使用感で細くて強いと言うPEも多いですし、軽いジグヘッドを自然
に沈ませるエステルラインも選択肢になります。
 感度と遠投性能はビックリする程の違いがあるラインですので、中級者以上は
一度は巻いてみたいラインです。
 初心者はトラブルの少ないナイロン。
 中級者以上はフロロかPE・ポリエステルを自分で選択と言う事ですね〜♪

メバルのルアー釣りラインの特性図

 ■お勧めライン選択方法!■

ライン種類 使用方法など
ナイロン

中型以下のメバルでも、ラインの伸縮で弾きにくく
柔軟がありトラブルも少ないライン。
価格も安価でメバリングで基本ラインと言えます。
結束強度があるが吸水や紫外線で劣化しやすい。
初心者は先ずはナイロンから始めよう。
フロロライン
水に沈むラインで、ナイロンより感度が良いライン。
傷にも強いので、耐久性があります。
オールラウンダーで使えるラインで、様々のメバリング
仕掛けにも対応します。 
初心者から上級者でも使えるライン。
ポリエステル
軽い仕掛けを遠投可能。比重がフロロとナイロン
の中間となり、水になじみます。 伸びも少なく
高感度ですが硬いラインでスプールへの馴染みが
悪く、ドラグ設定もシビアに調整の必要があり。
使い難い面もあり、上級者向けのライン。
PEライン
同じ強度なら細く出来る為に遠投性能がUP。また
伸びないラインですので感度は大幅UPです。
結束強度と傷には弱く、岩場などで擦るとアッサリ
切れたりします。 比重も軽いので浮きやすい。
PEラインの特性を知って使える上級者向けライン。
(PEにフロロなどを加えた合成ラインもお勧め)
■■ プチ情報 ■■
 フロロを選ぶ人の大半は、感度がいいからと言う人が多いでしょう。あの感度の良さは、
伸びの少なさと比重の重さでナイロンよりも感度が増すんですが、最近は良く見ないと
ナイロンの方が低伸率なラインがあったりします。

  メバル用ラインを「楽天」検索



■■ PEライン使用感想情報 ■■ 使用ライン/月下美人「月の響」

ダイワ精工!メバル専用のPEラインを紹介 2007年頃にダイワ精工より、メバル専用
ルアー用ライン「月の響」が発売されました。
 新しいもの好き(*´∇`)ノ なので早速に
使ってみたので簡単に紹介しておきます。
 細くて強く伸びないPEラインだけど、その
特性がメバルに対しては悪影響を及ぼし
そうでしたが…
 
 まずラインの特徴は、同じ月下美人シリーズのフロロライン・ナイロンラインと
比べて細さは半分。 強さは倍以上と言うPEラインの特性を存分に生かした
仕上がり。 リーダーをとる人も多いようですが、僕は面倒なのでPEラインを
直結を多用。
 正直なライン使用の感想は!

 
(*´∇`)ノ GOOD♪
 ・ 感度は凄い! 強度も強く、大物メバルが来ても安心して抜けそうです♪
   月ノ響と言う名前通り、弦が響くような感度を体感。
 ・ 細く軽く柔らかい! 飛距離も伸びるようになりましたね♪
 ・ 昔に比べると、値段もお手頃感が感じられます♪(長持ちもする)

 (`・ω・)ノ 駄目だ!
 ・ やはり感度がいい分、メバルを弾いてるようです。 食いが浅くなる感じ。
 ・ 軽すぎて、風のある日は釣り難いかも。ラインスプレーである程度解決。
 ・ 細すぎて、遠投仕掛けなどの「月の雫」が滑ります。
 ・ 摩耗・結束強度に不安が残りますね。(釣り方しだいです…)

 メバル用のPEライン直結について
 ■月下美人・月の響についてダイワに直接聞いた話
 ダイワのホームページではジグヘッドに
PEライン直結の画像説明があります。
ダイワのテスター、プロスタッフも直結で何度もテストを重ねており、月の響PEライン
直結も推奨出来ると言う事でした。 やはり滑り易いのでスッポ抜けには注意して
下さいと言う事です。

 個人的にもPEラインは結束強度が弱い・摩耗に弱いと思うのですが、
底を意識しない
釣り
では0.4号PEライン直結を多用しています。 釣行回数20回ほど使用しても
メバリングでは特に問題ないようです。(ジグヘッドで中層巻)
 注意点は、0.2号などの細すぎるラインは使わない事(0.3以上)と、月下美人は表面
にコーティングがあるので滑って抜けないように結ぶ事、無駄に硬すぎるロッドにしない
事でしょうかね〜。
 直結の場合は、結束強度を半分と考えて、最低でも5Lb以上のラインが安心です。

 ≫2015年メバル釣りのラインに関するアンケートでは、
約50%の人がPEライン
使用していました。



上級者にお勧めな合成ライン(新素材)

メバリングに使用される極ほそPE
 
 PEラインにフロロカーボンを掛け合わせ(合成)して、それぞれの特性を持ち合わせ
弱点を克服したラインも登場。
 超極細の0.1号クラス(径0.06o/4Lb相当/2.0s)などもあり、その強度と細さで
飛距離が稼げるうえ、感度はPE並みと言うラインもあります。 価格はフロロ
カーボンの倍ほどしますが、使いこなせると釣りがガラッと変わります。
 中級者以上は是非、試してみて下さい〜。

 ≫合成・コーティングラインを詳しく説明

 ≫極細PE・メバル用ラインの実験をしています。

 ※PEライン(0.2号以下)を使う場合は
結束強度の低下もありますので、リーダーを
結ぶようにしましょう。

  DUEL/アーマードシリーズを楽天(レビュー順)検索



ロッドでラインを選ぶ!

 ロッドとの相性でもラインを使い分けるといいでしょう。
 例えば、掛け調子のロッドにPEラインなら、一番感度のすぐれたセットになりますし、
乗り調子ロッドにナイロンラインを組み合わせれば、一番メバルを弾きにくいロッドセット
になると言えます。

 ロッドの特性を、ラインで味付けする感じです!(#゚Д゚)ノ このフレーズ気に入った!
 でも、あまり無茶な組み合わせはメバルの場合やめておきましょう。
 個人的にはメバル用ウルトラライト系ロッドには、PEにフロロがコーティングされた
ラインで硬いファーストテーパーロッドには普通のフロロ3Lbを巻いています。
 【理由】
 ウルトラライト系は中層巻のジグヘッドを多用。 特に根ズレを考えずに飛距離重視で
選択。 合成ラインだと比重もPEより重く、超極細(0.3号)等でも6lb並みの強度があり
飛距離が伸びるので選んでいます。 別の硬めのロッドでは遠投ウキを付けたり、
底をズルズル巻いたりもするので全部フロロの方が都合がよいので、フロロ3Lbを
巻いています。




ラインのカラーを考える!

 メバルは目がいいので、細いラインと透明なラインを使いましょう。
 なんて書いてあったりします〜。確かに、くりくり目玉はメバルの進化の象徴だと
思うのですが、ラインが見えてるかと言うと疑問だと思います。
 ラインを気にするなら透明は灯りの下なんかでは逆に反射しそうですが…そんな
事は魚に聞いてみなくちゃ判りません。
 蛍光の黄色でもピンクでも特にメバルの食いが変わったと言う感じを受けたことは
ありません。
 ラインの太さは遠投性能・操作性に影響しメバル釣りの釣果がおちるのですが、
ラインカラーに関しては、
それほど気にしなくてもいいと思います。

メバル用ライン
 ラインの色を気にするとすれば、夜に自分が一番に見やすい色を使うようにすれば
いいと思います。
 【写真のライン】
 写真のラインは全てメバル用で使用しているラインです。
 特に釣果が著しく変わったと感じた事はありませんので、気分と好みで選んで下さい。
 
 ■■プチ情報■■
 ラインカラーとは別に、水中では屈折率が水に近い方が魚から見えない(目立たない)
と言われています。
 水(海水)は約1.33とされ、フロロが一番に目立ちません。 次にナイロン、エステルと
なり、PEラインは透過しないので屈折しません。(良く目立つラインと言う事)



ラインの長さに注意!

 これは、何十メートルも遠投する事はないので50M位巻けば十分なのですが、リールと
密接な関係があります。通常、ラインは80メートルや100…300Mメートルなどの単位で
売られているのですが、自分のリールに合うラインを買わないと長さが足りなくなります。
 
 大半のスピニングリールには、スプール側面に参考糸巻量が記載されていますので
参考にしてラインの長さを選びましょう。
 ※号は太さを表し、Lbは切断強度を示します。 フロロ・PEなど、ライン種類で巻き
糸量も違ったりしますので購入前に調べましょう。

  楽天フィッシング ≫ ライン検索 ≫ メバル用ラインを「楽天」検索







何ニャン!ルアーフィッシング海のルアーメバル ≫ ライン      海のサイトマップ



 ■関連記事■

メバルの分類メバルの釣り分け大物メバルメバルのテクニック

梅雨のメバル釣りメバルのリリースメバルの磯釣り昼間のメバル釣り

ルアー操作方法流れのメバル釣り | 砂浜のメバル釣りメバルが釣れん 


 ■メバルの仕掛け関連■
メバル仕掛けメバルのルアー色ルアー操作方法ワーム分類ジグヘッド

メバル用リールメバル用ロッド 便利釣具遠投仕掛けダウンショット


 ■その他のライン関係■
バスのラインライン実験シーバスのラインエギング用ライン

アジング道具ラインルアー用のライン説明 



スポンサーリンク