何ニャン!ルアーフィッシング海の釣り黒鯛 ≫ ハードルアー      サイトマップ


黒鯛釣りのルアー(HARD編)

 ※ハードルアーとは
 硬いルアーの事を総称してハードルアーと呼びます。 クネクネしない素材の
ルアーで、プラスチック・金属などのルアーです。
 ヾ(´ε`;) ルアー釣りだと基本過ぎる説明ですが、念のために。

 ソフトルアーとは違い、ジックリ見せるのではなく逃げていく魚やカニ・エビを演じ
クロダイに追わせる釣りですので、当然に食気のある黒鯛を釣り易いです。
 また、広範囲に素早く探れるのも特徴のルアーです。
 ここではクロダイ釣りに適したハードルアーの説明をします。
 使用するタックルはルアーの投げられるタックルを用意しますが、釣り場や釣り方で
多少変える必要があります。 なるべく手持ちタックルを流用しましょう。

 ハードルアーの場合、エサを活発に追うシーズンや釣り場で使う必要があります。
 ハードルアーに反応しない黒鯛も多く、そういった場合はソフトルアーが有効な
場合も多いです。

 ≫クロダイ用のソフトルアー説明はこちら

 ≫安全にルアーが外せるフィッシンググリップの説明はこちら

 ≫なるべく流用!黒鯛のタックル説明はこちら




ミノー MINNOW (何処でも万能)

 【個人的お勧め度】★★★★

 実は個人的に釣り上げたクロダイ(キチヌ含)の多くはミノーが多いです。 それは
なぜか…? 答えは簡単で、実はシーバスを狙ってて釣れる事が多いからで、同じ
ような釣りをしてても釣れるもんだなぁ〜と良く思います。

 φ(・ω・ ) しか〜し、シーバス釣りをしてて気が付くのは、トップでも釣れると言う
クロダイの癖に意外と中層〜フローティングでは食わないと言う事。 クロダイの
場合はシーバスの様には追いかけてこないんだろうと思います。
 基本は何かの身を隠せる場所の周辺が基本ですので、特に水深がある釣り場の
場合はシンキングミノーをシッカリ沈めて巻くようにしましょう。
 ※河口などの浅瀬では活発に追う場合も多く、フローティング・シンキングも有効。

 使用するミノーはフックやリング類が錆びない海水対応が良く、バス用を使用する
場合はフック交換か使用後の水洗いが必要。
 大物クロダイはシーバス用の15cmミノーにも食らいつきますが、10cm程度の
ミノーを使用した方が釣果は良いです。 個人的にお勧めは、キラキラ色の10cm
程度でシンキングミノーをお勧めします〜。

  楽天フィッシング市場 ≫ クロダイ用ミノー「楽天」で探す



バイブレーション VIBLATION (遠投最適)

 【個人的お勧め度】★★★

 ミノーよりも安定して飛ぶので飛距離が出やすいバイブレーションルアーは、クロダイ
釣りでも投げ易いルアーです。
 バイブレーションを使用する際にも注意する事は、シッカリと沈めて底を巻いてやる
事で、やみくもに中層巻をしていると、なかなか釣れません。 (シーバスが食うかも)

 沈めるので比重はシンキングタイプを使用して、ラトル音については、あまり気に
しなくても良いと思います。 ルアーカラーについてもあまり気にせずに、好きな色を
選べばよいでしょう。(個人的にはギンギラ系が好き♪迷ったら定番のコーン色)
 ルアーサイズは5〜6cm程度がお勧めです。

 バイブレーションを使用するうえで個人的に注意している事は、なるべく底を巻くので
フロントフックは外しちゃいます。 そうすることで根掛かりの確率は減りますし、特に
大きなバイブレーションを使わないのでフッキングの確率も減ったとは感じません。
 底と言ってもルアーは巻物ですので、底付近を泳いでると感じたら、緩めすぎずに
底付近をフラフラと泳ぐイメージで巻かないと引っかかります。

  楽天フィッシング市場 ≫ クロダイ用バイブレーション「楽天」で探す



クランク CRANK (砂地最適)

 【個人的お勧め度】★★

 お勧め度が★2個なのには理由があり、クランクベイトの場合は使用箇所を選ぶと
言う事です。 バイブレーション・ミノーなどのように水深があっても釣れるルアーとは
違い潜行深度が限られている事から、浅瀬での使用が前提となります。

 海で浅瀬かぁ〜と思うかも知れませんが、砂地やゴロタ岩場、河口などは浅瀬が
多いエリアですのでクランクの出番は多いはずです。

 クランクを使用する釣りでも大事なのは底を意識する事。 ズル引きばかりが有効
と言う訳ではありませんが、底を意識する事でチヌが釣れる確率は上がります。
 なのでクランクのリップ先端にシンカーを取り付けて、シンキングタイプに改造する
人は僕の周りでも多いです。
 ボンドや穴開けてネジ止めしたりしてますね〜。
 改造のコツは、スローに沈む位に調整する事で、重すぎるシンカー取付は根掛かり
の増加を招きます〜。

 あまり大きくない小柄でキビキビ動くクランクに反応が良いようです。



トップウォーター TOP (楽しさ×100倍) 

 個人的お勧め度 ★★

 釣れると楽しいと思うのですが、正直な話…トップルアーと言うとシーンを選ぶルアー
です。 なので、意外と使わないトップルアーですが、楽しさは×100倍位に楽しい釣り
ですし他のルアーでは巻けないような浅瀬でも釣りが出来るルアーです。
 使わない(性能を知らない)と損をするルアーだと感じます。

 トップルアーの場合、一日中適当に釣ってると、なかなか釣れないルアーで、この時間
でココが一番いい!と言うエリアで使うと面白い釣りが出来ます。

 昔にエサ釣りでチヌを狙ってた頃にはトップルアーでチヌが釣れるなんて思っても
みませんでした。 それが初めて釣ったのは、小さいホッパーを港の排水の流れの中で
パシャパシャしている時で、ガボッ…ガボッ…と2〜3回失敗してからフッキングしたのが
30cmくらいのチヌでした。
 30pのシーバスが多く居たので、トップで釣り上げてやろうと狙ってると釣れました。

 なので今でも使うルアーは、TDホッパーです。 一番に注意してるのは、リアフックの
羽根(フェザー)でグチャグチャになってると、フッキング率に影響しそうですね。
 シーバスのように豪快に食いつきませんので、意外とフッキングに至らない場合も
多いので吸い込ませるフェザーは特に重要なのかもしれません。

  フェザー付フックを「楽天」で探す

  クロダイ用トップルアーを「楽天」で探す



その他にも…スピナー (集魚力が凄い)


 意外と使う人が少ないスピナーは意外と釣れます。
 トラウト、渓流用ではフックが細い場合もありますが、クロダイの重さでも曲がらない
フックに取り換えれば、多くのスピナーが使えると思います。
 ※錆びるのもあるので使用後に洗うと良い。
 ※ソルト用のブレードが回転するルアーより、渓流・トラウト用が何故か良い!

 僕は太軸シングルフックに交換してフェザー(羽根)を取り付けます。
 
 釣り方も投げて巻く!だけ…で特にテクニックは必要ありません。 コツはやはり底付近
を巻く事を心掛けます。 浮いててもクロダイは食って来る場合もありますが、基本は底に
当たりながら少し浮いて巻くイメージです。
 ヾ(´ε`;) 小魚に見えると思うんだけど、クロダイよりも不思議とキビレの方が反応して
釣れちゃいます。 キビレの方が獰猛なのかな…?
 メタル系バイブレーションに小型ブレードが付いたクロダイ専用ルアーもありますし、また
底付近でも根掛かりを回避する形状も考えられたりしてるルアーもありますので、専用品
も良いでしょう♪ (個人的には渓流スピナー類を愛用)

 物凄く慎重な反面、フラッシングにも反応する…クロダイは面白い魚です〜。
 まあ、一度お試しあれ〜。

  クロダイ用でブレード付きルアーを「楽天」で探す

スピナーで釣れたキビレ
 ※写真のキビレは入れ食いになった小型サイズ。
 大き魚になると、スピナーも頑丈な物を選びましょう。



何ニャン!ルアーフィッシング海の釣り黒鯛 ≫ LURE      海のサイトマップ 



■関連リンク■

クロダイの魅力クロダイ釣り場ソフトルアー説明黒鯛タックル


■参考リンク■
ブラックバスのルアーを極める ≫ ミノー解説 │ バイブ解説 │ TOP解説

シーバスのルアー説明 │ メバルのルアー仕掛け │ アジングルアー仕掛け

太刀魚のルアー説明 │ 

ニゴイのルアー仕掛け │ 根魚のルアー仕掛け │ トラウト類のルアー説明



スポンサーリンク